アスリートのためのコンディショニングガイドライン 概要

独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)と大塚ホールディングス株式会社による国際競技力向上を図るためのコンディショニングの研究プロジェクト「Total Conditioning Research Project」で得られた成果等をもとに、アスリートのハイパフォーマンス発揮のためのセルフコンディショニングの知見や方法をまとめたガイドラインです。

guideline_1

タイトル 『アスリートのためのトータルコンディショニングガイドライン』
ハイパフォーマンス発揮のためのセルフコンディショニング
編集/発行 独立行政法人日本スポーツ振興センター
ハイパフォーマンススポーツセンター
判型/ページ数 B5版/484ページ
本体価格 9,000円(税込9,900円)

オンライン書店で購入する(外部ページへリンクします)

アセット 191-8
アセット 192-8
アセット 193-8
アセット 194-8

購入特典

ご購入者は、本ガイドラインの全30節分について知見や方法(表・図・写真)が盛り込まれた プレゼンテーションスライドをダウンロードできます。

★教材としても活用可能!
本プレゼンテーションスライドを
アスリートへのセルフコンディショニング教育
指導者、トレーナー、体育・スポーツ系学生等への講義、講習 の教材として活用できます。

アセット 198-8

「アスリートのセルフコンディショニング」の実践方法を網羅

最高の競技パフォーマンスの発揮に向けて「アスリートによるセルフコンディショニング」をコンセプトとし、実践的な手技や知識を紹介しています。

スクリーンショット 2025-07-23 10.19.00

「ハイパフォーマンスからライフパフォーマンスへ」日常にも役立つコンディショニングのヒントを提供

ハイパフォーマンス領域のコンディショニングのノウハウが、ライフパフォーマンス領域に応用・展開されることで、国民の健康保持・増進に寄与することを目指します。 

スクリーンショット 2025-07-23 10.19.15

目次・サマリー

※各タイトルをクリックすることで外部ページのサマリーを表示できます。

タイトル・著者
第1章
トータルコンディショニング
1節 トータルコンディショニングとは
久木留毅(JSC)、清水和弘(JSC)
2節 アスリートが備えるべきセルフコンディショニングの力
久木留毅(JSC)、野口順子(JSC)、片上絵梨子(共立女子大学)、ポール・ウィルマン(オランダオリンピック委員会・スポーツ連合、ブリュッセル自由大学)
3節 コンディショニングの実践
清水和弘(JSC)、服部聡士(大塚製薬)
第2章
コンディション評価と調整法
1節 アスリートにおける感染予防のためのコンディショニング
清水和弘(JSC)
2節 栄養学的観点から考える体調管理
松本恵(日本大学)
3節 心のコンディショニング―実力発揮のためにアスリートとアントラージュができること―
福井邦宗(日本福祉大学)
4節 脱水予防のための評価と対策
枝伸彦(獨協医科大学)
5節 スポーツとコンディショニングに関わる内科的疾患の特徴とその見分けかた
渡部厚一(筑波大学)
6節 筋コンディションの評価
及川哲志(早稲田大学)、秋本崇之(早稲田大学)
7節 フィットネスデータの活用法
山下大地(JSC)、衣笠泰介(JSC)
8節 スポーツ外傷・障害の予防
武冨修治(東京大学)、川口航平(東京大学)、水谷有里(東京大学)
9節 動作評価とトレーニング
鈴木岳(株式会社R-body)
第3章
実践的なトレーニング法
1節 ピリオダイゼーションにもとづく実践的トレーニング
広瀬統一(早稲田大学)
2節 特殊環境下におけるトレーニング
杉田正明(日本体育大学)
3節 視線計測にもとづく視覚認知トレーニングの効果
勝山成美(京都大学)
第4章
効果的なリカバリー
1節 栄養摂取によるリカバリー
近藤衣美(筑波大学、日本学術振興会特別研究員(PD))
2節 アスリートと睡眠
星川雅子(JSC)
3節 怪我からのリカバリー―アイシング・圧迫、高気圧酸素治療―
柳下和慶(東京医科歯科大学)、塩田幹夫(獨協医科大学)
4節 温冷浴によるリカバリー
笠原政志(国際武道大学)
5節 遅発性筋痛を特徴とする筋損傷予防のための評価と対策
成田崇矢(桐蔭横浜大学)、野坂和則(Edith Cowan University)
6節 鍼灸治療について知っておくべきこと
花岡裕吉(JSC)、藤本英樹(東京有明医療大学)、清水和弘(JSC)
第5章
ジュニアアスリートのコンディショニング
1節 トップアスリートに至るまでの道すじ
衣笠泰介(JSC)、山下大地(JSC)
2節 ジュニアアスリートのための効果的な栄養摂取
柳沢香絵(相模女子大学)、吉岡美子(京都産業大学)
3節 ジュニアアスリートのトレーニングプログラム作成で考慮すべきこと
久保潤二郎(平成国際大学)
第6章
女性アスリートのコンディショニング
1節 ライフステージごとに見た、コンディションに影響を与える女性アスリートの問題
能瀬さやか(JSC)、中村寛江(東京大学)、中村真理子(JSC)、亀井明子(JSC)、石井美子(JSC、女子栄養大学)
2節 女性アスリートリテラシー向上のための実践プログラム
相澤勝治(専修大学)
3節 女性アスリートにおける「食」関連課題の予防と実践的な栄養素等摂取法
麻見直美(筑波大学)
第7章
パラアスリートのコンディショニング
1節 パラアスリートの概要 ―障がいとスポーツ―
平松竜司(東京大学)、衣笠泰介(JSC)、河合純一(JPSA)、中西智也(NTT データ経営研究所)
2節 パラアスリートのパフォーマンス評価
平松竜司(東京大学)、衣笠泰介(JSC)
3節 パラアスリートのトレーニング
坂光徹彦(JSC)